コラム : 相談室の窓辺から

  1. Home >
  2. コラムのトップへ >
  3. 心の風邪と成長

心の風邪と成長 2007.06.12

風邪は万病のもと... ということわざがあります。その意味はいろいろに解釈されていますが、ある漢方医の方から「どんな重い病気も最初は風邪の症状と似ている。だから、たかが風邪と軽く考えず、風邪をひいた時にはきちんと自分の生活習慣やストレスを振り返り、調整するチャンスと考えれば重い病気に進むことも無くなってくる。 風邪をひかないことが良いことではなくて、小さな風邪をひきながら、万病を予防しているとも言えるのです」というお話をお聞きしたことがあります。

毎日、予定の詰まった生活をしていると、つい風邪をひくことが敵のように思え、風邪をひかないように、また、ひいたらすぐに治さなければと考えがちです。でも、この先生のおっしゃるように、人が風邪をひきながら心身のバランスを保ち、免疫力をつけていると思うと、否定的に思われがちな風邪が実はとても大事なものであると思えてきます。

心の成長にとっても、小さな風邪ひき(小さな葛藤体験)を大切に扱い、免疫力、抵抗力をつけていくことが大事ではないでしょうか。心の免疫力、抵抗力とは自分に対する自信、人に対する信頼、葛藤に耐える力・・・ などがあるように思います。

人は集団の中で、さまざまな体験をします。そして心の風邪をひくこともあります。その人の辛そうな姿、傷付いた姿に耐えられず、一刻も早く解決してあげなければと、周りの人が先回りをしてしまうことはないでしょうか。

相談の仕事をしていて、来談者が何か困難に会ったとき、頭でばかり考えていて動けなかったり、何か言ってもどうせ否定されると思っていたり、話題をわざとかえて直視しようとしなかったりという場面があります。言葉を交わして解決の糸口を見つけようとしても堂々巡りです。ところがその人が変ってくるときがあります。 それはどんな時かというと、辛い時にしっかりと辛さを味わい、悲しい時に心から悲しむことができた時です。しっかり自分の心に向きあえると、自分から解決の方向に動き出していくことができます。

子どもたちに寄り添うことで、子どもたちの自然治癒力(自分で解決していく力)を引き出していけたら・・・ と願っています。

◀ 前のコラムへ | 次のコラムへ ▶