オアーゼ文化祭
2009年11月21日,22日に、テーマを「自画自賛」として開催した「オアーゼ文化祭」の様子です
- 写真をクリックすると拡大して写真のキャプションを読むことができます。もう一度クリックすると元に戻ります。
- 上下左右の矢印キーを使うと、今まで見ていた写真を自動で閉じて隣の写真に移れて便利です!
- 拡大した写真はドラッグして移動もでき、複数の写真を同時に表示することもできます。
Gallery
-
オアーゼ文化祭初日のヨガ体験。ヨガをしている横には、手芸(?)コーナーがあり、作品作りも行いました。 2009.11.21
-
ヨガ体験。呼吸体操。 2009.11.21
-
ヨガ体験、2回目クラス。男性の参加もありました。 2009.11.21
-
自由アトリエ (色彩セラピー) での作品。 2009.11.21
-
自由アトリエ (色彩セラピー) での作品。 2009.11.21
-
自由アトリエ (色彩セラピー) での作品。 2009.11.21
-
自由アトリエ (色彩セラピー) での作品。 2009.11.21
-
自由アトリエ (色彩セラピー) での作品。 2009.11.21
-
自由アトリエ (色彩セラピー) での作品。 2009.11.21
-
自由アトリエ (色彩セラピー) での作品。 2009.11.21
-
織物、パッチワークなどの展示。 2009.11.21
-
販売コーナーのカード。 2009.11.21
-
販売コーナー。雪だるまの小物。 2009.11.21
-
展示コーナー。俳句による詩。 2009.11.21
-
展示コーナー。粘土で作った作品。 2009.11.21
-
展示コーナー。粘土で作った作品。 2009.11.21
-
展示コーナー。粘土で作った作品。 2009.11.21
-
展示コーナー。布やビーズを使って作った作品。 2009.11.21
-
展示コーナー。マトリョーシカ。 2009.11.21
-
展示コーナー。マトリョーシカ。 2009.11.21
-
展示コーナー。布やビーズを使って作った作品。 2009.11.21
-
展示コーナー。紙粘土を使った作品。「片翼の天使」 2009.11.21
-
展示コーナー。綿で作った動物たち。 2009.11.21
-
展示コーナー。綿で作った動物たち。 2009.11.21
-
展示コーナー。綿で作った動物たち。 2009.11.21
-
展示コーナー。獅子。 2009.11.21
-
カップくん 2009.11.21
-
植物ってすごい。 2009.11.21
-
ぽにょ!! 2009.11.21
-
井田カウンセラーの作品。モデルはお孫さん。 2009.11.21
-
井田カウンセラーの作品。タイトルは左が・・・。 2009.11.21
-
おしゃべりタイムにはバイオリンの演奏もありました。Yさん、素敵な演奏をありがとうございます♪。 2009.11.21
-
文化祭2日目。アトリエ体験。各人が好きな画材を使って絵を描いたり、粘土で作品を作ったりしました。 2009.11.22
-
文化祭2日目。建築家、連建夫氏のトーク。「手づくりの家とは?」 2009.11.22
-
文化祭2日目。施主によるコラージュを設計に取り入れ、完成までのプロセスを大事にするという連氏のお話は、とても興味深いものでした。ありがとうございました。 2009.11.22