本当の雑草魂 2019.05.18
雑草は踏まれても踏まれても、立ち上がるとよく言われ、競争に強いたくましさを雑草魂と呼ぶと一般には思われています。静岡大学大学院教授で農学博士の稲垣栄洋さんによると、実際の雑草は、私たちが持つ雑草のイメージとはだいぶ違うようです。
稲垣栄洋さんのお話によると、
雑草の基本的な特徴は、弱い植物であることです。光や養分を奪い合う競争に弱いという雑草は、「戦わないこと」を戦略にし、繁栄している。
植物の強さは三つある。
- 1、Cタイプ・・・他の植物との競争に強い。けれどもこれが必ずしも繁栄するとは限らない。
- 2、Sタイプ・・・水が少ないなどのストレスに強い。じっと耐える強さ。
- 3、Rタイプ・・・荒れ地に強い。競争ではなく、環境の変化に強い。つまり臨機応変に変化を乗り越える強さ
雑草は、この中のRタイプの要素が強い。雑草にとって、最も重要なことは花を咲かせて種子を残すことにあり、踏まれても立ち上がることは無駄なエネルギーを使うので、「踏まれても踏まれても必ず花を咲かせて、種子を残す」大切なことは見失わない生き方が本当の雑草魂なのである。私たち人間も、ストレスに強い、または、心が強いというと、CタイプやSタイプを想像することが多いのではないでしょうか。
けれども、雑草のように、自分にとって大事なことを考え、柔軟に考え適応していく力も強さと言えるのではないでしょうか。
また、稲垣さんは雑草に関する、哲学者エマソンの言葉も紹介しています。
「雑草は、望まれないところに生える植物である。」と一般には定義されるが、「雑草とは、いまだその価値を見出されていない植物である。雑草かどうか決めるのは私たちの心であり価値に気づいていないこともありうる。私たちの身の回りには、価値あるものがあふれているはずだ」。
確かに例えば、スーパーでもらうビニール袋も、ただのゴミにもなるし、急な雨に頭にかけるだけで雨を防ぐことができたり、、いくらでも価値あるものになります。身の回りのもので私たちが無駄だとか役に立たないと決めつけているものも、見方を変えれば、価値あるものがたくさんありそうですね。
そして、価値あるものは、きっと自分自身の中にもあるのでしょう。自分はこんなもの・・・などと決めつけてしまいがちですが、まだまだ、気づいていない力が私たちの中に眠っているのではないでしょうか。
自分にとって本当に大事なものを考える。そして、見方を変える柔軟性を持つ・・・
雑草の持つしなやかな強さ、本物の雑草魂も、レジリエンス・心の強さの参考になりますね。